ENTRY

クレドブログ

CREDO BLOG

クレドミーティング

毎週月曜日、全社員でクレドミーティングを実施しています。
クレドミーティングではクレドカードをもって参加します。
毎回交代で司会役を順番に回し、司会役から順番にクレドの中にあるバリューの1項目について先週の自分がどうだったかを振り返ります。
ここで、自分の行動の振り返りと一緒に働くメンバーがどんなことを考えているかを共有しています。
司会者はメンバーの発表をまとめてチャットツールで共有しています。
メンバー同士のコミュニケーションの輪が広がるとともにさくら印刷において大切なことを頭に入れる機会としています。
元々は社内での価値観の共有のために書かれたものですので若干雑ではありますが、さくら印刷の人たちはいつも何を考えているんだろう?というのを読んで、楽しんでもらえれば幸いです。

◆2_違和感を楽しみ、チャンスをつかみます

デザイン課
伴 美穂
伴 美穂

・お客様が違和感を抱かないようにするのは原則として、それにプラスヒアリングや提案をしより良いものにい上げていきたい。
・チェックをしていても間違えが起こることはあるので、ちいさな違和感も感じられるようにしていきたい。
・長年の経験から間違いや違和感に気づきやすいと思うが、衰えないように気を付けたい。楽しくゲームや間違い探しなどをするのも   オススメ(8番出口というゲームが楽しそう)
・戸締りの消し忘れ等があったときに、全部をチャックするリストを作り毎日実行している。印刷ミスや枚数のチャックもダブルチェ ックをするなどアナログでも表などで管理するのが注意力が上がる。
・違和感は楽しめないので、達成感や満足感で楽しみたい。
・自分の考えと違うと違和感を感じ、それに否定的な感情を持つとチャンスを逃しやすい。クレドはそんな人に育ってほしいという目標なので、違和感を目標ととらえてはどうか?
・気分転換で家族の気持ちが上がったので、定期的にそのようにしてあげたい。
・違和感→見方を変えて攻略しようとすると楽しみに変わるかも?仕事で手間を必要以上にかけていると思える事案があるが、効率よくできるよう提案していきたい。

現状の違和感絵の対処法から、今後に向けた気の持ちようまでいろんなお話が聞けました。
一緒に働いていても心のうちまではなかなか聞けないので、クレドで皆さんの考えを聞けるのは面白いです。

◆1_好奇心と敬意をもち、信頼関係を築きます

デザイン課
佐藤 均
佐藤 均

・会社でも挨拶だけは、きちんとしたい。
・差し入れがあれば、お待ちしております。みんなが喜ぶので。
  今日は、鶴岡さんから取れたてのキュウリとナスを。専務から勝浦のおみやげでお菓子を頂きました。
・主人が単身赴任で家にいないので、家庭菜園をやる機会が多くなり、やってみると、虫とかカエルとかいっぱいいることに気づき、主人がいつもやってくれていたんだん~と感謝できた。
・小学校のころからメダカを飼っていた。30㎝ぐらいの水槽でいたのが、今では50匹ぐらいになり、たらいが2~3個になっている。
 しみじみ夏になったな~と思う。蛍が周りにいて、家の中でも蛍が迷い込んでくる。スズメバチも来る。少しおとなになたな~と思う。
・好きになることや、興味を持つことがある。ただ、実際にやってみることがすごくいいと思う。
 爬虫類をかっていて、コオロギの繁殖に成功した。いっぱいる。子供は2mkぐらい。家中にいっぱいいる。家の中はパニック。
 捕まえるのために、カラのペットボトルをさかさまにして捕まえる。家の中はさかさまのペットボトルがいっぱい。!!
・寝る時にかなりの大きさのムカデがいた。夜なので静かにスプレーで退治した。でかいクモがいた。殺さない方がいいと教わったのでそのままにした。
 ちょっと気になったので、調べてみた。今は、電車のルートとか時間帯とかもすぐに調べることができるのでとても良いと思った。
・運転中に道路の真ん中に大きいヘビがいた。車を止めヘビを道のハジに移動してあげた。ヘビも頭を上げ自分と顔を見合って、心が通じていると思った。 
 命あるものは大切にしたい。
・最近、子猫が生まれたようで、家に来ている。アライグマやタヌキもいる。厳しい状況で町に来て生きている。
 キャンプは大好きだ。ただクマがいるところがあるのでなかなか行けない。以前キャンプした時、テントの外でガリガリと音がした。猫だった。
・木更津近辺を車で足っていた時、道にタヌキがでてきた。急ハンドルをした時に、車が3回転した。後ろからはトラックがせまっていた。少し前で止まってくれたので命拾いした。
 家のこととか、家庭菜園とか、実際に体感してみなとわからないことが多い。実際にやってみることが大事だと思う。

◆1_好奇心と敬意をもち、信頼関係を築きます

生産管理課
青木 貴代美
青木 貴代美

メール送信しただけではなく、その後に電話をして、コミュニケーションをとったりし直接お話しをする事で、信頼関係を築けていける
常に興味を持ち続ける事を心掛ける
取材方法や編集方法により、好奇心や興味がわく
コミュニケーションをとる事により、仕事の面でもいろいろな事が順調に進められていく
ヒアリングが大事
島方さんや浅見さんの引き出しの多さにビックリしている。自分も少しでも近づけるようにしたい。
コミュニケーションはほんとに大事だと思うので、コミュニケーションを大事にしながら、信頼関係を築けるようにしたいです。

⑥WIN-WINを考え、シナジーを生みだします

生産課管理課
島方 正行
島方 正行

win-winの正反対にいるかのような”入札”というものがあります。
どうみても赤字だろというような価格で入札される会社が取っていくことがあります。
win―winを築くために何かしらの付加価値をつけて他社への参入障壁ができればよいのですが
なかなかに手強いです。
まずは一つずつ目の前のことから手をつけていこうと思います。
すぐにはwin―winにつながらなくても一歩ずつ一歩ずつ
きっといつかはと。

⑥WIN-WINを考え、シナジーを生みだします

専務取締役
鎌田 貴雅
鎌田 貴雅

まずは、人それぞれ違う人であることを認識すること。
其々の特徴や個性、強みを活かすことができればWIN-WINになれる。
そのためには相手を理解することから始める。理解してから、理解される。
そうやって信頼関係を築いていくことが根本である。
また、WIN-WINを成立させるには自分だけでなく相手の協力も不可欠であるため、相手とどうしてもうまく会話が進まない場合は一緒に仕事をしない決断をすることも大切。

■気になった言葉
・自分以外は師匠だと思え
・その瞬間はWIN-LOSEでも将来的にWIN-WINになる可能性もある。
・「お客様は我が味の師なり」

◆5.未来につなぐために、利益性が不可欠であることを認識します

デザイン課
山田 康司
山田 康司

未来どころか明日のことも教えてやれない自分ですが…
準備をしっかりしておかないと上手く立ち回れないので、
直前まで行動しない人を凄い人だと思います。
先のことなど今考えなくてもいいとか、その時に考えればいいと思っていても
実際は、準備万端にしておかないと眠れない自分がいます。
・不安を押し殺して作業効率を上げる
・たとえ50%の状態でも歩き出してしまう
・その場その場で問題を片づけてしまう(忘れてしまうから)
・チームにはそういう人も必要
いろんな人たちが助け合って、寄り添い合って、支え合って、励まし合って、今があると思います。
好きな言葉に「犬は過去は振り返らない、今を全力で生きている」があります。
未来のために今を全力で生きましょう。

◆5.未来につなぐために、利益性が不可欠であることを認識します

総務課
浦田 智菜美
浦田 智菜美

・コストを安く、売上を上げる
・効率を上げ、時間配分を意識する
・失敗して利益性が落ちないよう、効率が悪くても丁寧な仕事をするべき時もある
・自分にとっては時間に余裕を持てることが利益なので、日々やる仕事を無理ない範囲で先に進めておき時間を短縮する
・動きやすい環境を作り、作業しやすくする
・作業時間をきちんと把握しておきたい
・運送会社の運賃が上がっているが、どこも厳しい状況だから仕方ないとも思う
効率をあげるやり方を皆さん持ってらっしゃるなぁと思いました。
厳しい時代を乗り切るためにがんばりましょう・・・:力こぶ::肌色-2:

◆4.常に挑戦し、多くを学び成長していきます。

営業サポート課
浅見 美恵子
浅見 美恵子

部署柄初めての案件が多いのですが、WEBサイトのディレクションでは細部にわたり、データーのやり取りが多発します。
    案件が重なるとそれが倍になる事も。データのやり取りが多いことから、:フォルダ:の管理の仕方が重要だと思っています。
    すぐにわかって・さっと取り出せて・今どんな状態なのか この3点が分かるのが理想かと思います。
    理想にはまだまだですが、常に改良を加えつつ、達人たちの話を聞き、成長していけたらと思います。

    ・仕事を振り返り次に生かす
    ・人は多様性がある事を理解し、こんなひともいるんだと学んでいく
    ・今までと違う仕事だが、チャレンジしていきたい
    ・トラブル解決もチャレンジだと思い、必要な情報を取り入れていきたい
   といういろいろなチャレンジの発表でした。チャレンジがある方が充実すると思います。本当に大変ですが。:苦笑い:みんなで頑張ろう!

◆3.本質を見極めるために、真剣に向き合います

キャリア教育事業部
馬場 海来
馬場 海来

皆さん、ワンちゃん話にお付き合いいただきありがとうございました:爆笑:
・表面的な問題から根本的な問題を見つけるのは難しいことだが、お客さまに満足度や信頼性を上げるためにも、本質を見極めて解決していきたい。
・犬のしつけは本質を見極めることでできるようになる。
・犬は人が思ったことを教えるより、先住犬の行動を見て覚えたほうが早いということが、本質を見極めた結果分かった。
・何かを教えたり育てたりすることで、相手だけでなく自分の成長にもつながる。
・お客さま自身が本質を分かっていなかったりするため、多くのヒアリングを行なって本質を吸い取って上げることが大事。
・本質=目的。
・IKEAやレゴは本質を見極めた結果、パッと見で誰でも分かるような説明書になっている。我々もそのような仕事ができるように頑張らないといけない。
・お客さまによってこだわりのポイントが違うため、しっかりと理解をして対応をしたい。
・印刷機を腰を据えて何日もかけてようやく本質を理解することができるようになる。共有をするときは、なるべく時間を取らないと理解をするのが難しくなる。
・犬の良さ(本質)を理解しようとしていない人は、育てることが困難になり捨ててしまう。しっかりと本質や自分への利益を考えて双方の幸せを考えることが大切。

②違和感を楽しみ、チャンスをつかみます

牧田亜佐美
牧田亜佐美

作物が余ったら捨ててしまうのが当たり前だったが、捨てず、ほしい人に配ること交流を生み出すことができた。これは利益になったのではないかと考えました。
・大きいことは当たり前に目につくため、小さいことに目を向ける姿勢が大事
・違和感を感じることで新しい提案が生まれた
・観察眼を養うことで違和感に気づきやすくなる
など様々な意見をいただくことができました。
違和感にすぐ気が付けるような仕事ができればと思います。