showroom代表前田裕二さんのランチ会に参加してきたら。

前田ランチ会に参加してきました。
showroom代表の前田さんと幻冬舎の箕輪さんお二人に同時にお会いできるというめちゃくちゃ贅沢な会でした。
せっかくなので簡単に感想をまとめてみます。
行くまでの葛藤
ぎりぎりまで行くかどうかめっちゃ迷ってました。
というのも元々そんなに「ファンか?」と言われるとそうでもないし、めちゃめちゃファンで熱く語るような人たちが集まってたら自分浮くなと思ったから。
自分はメモを取るのがへたくそで「メモの取り方」みたいのをよくネットで検索をしていて、たまたま出てきたのが前田さんでした。
YouTubeでメモについて話していたのを何度か見て参考にしてました。
それからツイッターもほとんど開かない私がちょうど見かけたクイズに適当に回答したら当たったという奇跡的なご縁でした。
本当に昔から大好きな人やファンの人に申し訳なく思います。
とはいえこんなチャンスはもうないなと思い参加するコトにしました!
遂に当日。
来てみてビックリしたのが若い人が多いコト!
高校生なんかもいて今の高校生は意識が高い子が多いんだなと感じた。
自分の隣に座った方は飲食店を経営されている30歳の方でした。
その方は西野さんが大好きでコンサルを受けた事があると言ってた。
その他の同じテーブルの方はほとんどが大学生か新卒1年目の方でした。
しかし、みなさんしっかりしている。
自分がなんか情けなくなった。笑
でも、自分も学生の時は「自分はすごいんだ!」みたいな根拠のない自信を持ってたけど今はどこへやら。。。
前田さんと箕輪さんが来るまでみんなですき焼きをつつきました。
まさか見知らぬ人とすき焼き食うとはね。笑
ランチ会スタート
前田さんが各テーブルを回ってくれ、それぞれの質問に的確に言語化してわかりやすく解答してくれました。
私は直接質問はしませんでしたが、話を聞いているだけでめちゃめちゃ勉強になりました。
私の右斜め向かいに座っていた早稲田大学の子が「個の時代になってきていますが、日本人は自分を出すのが苦手だと思います。そういった人はどうやって生きていけば良いですか?」というような質問をしていた。
それに対して前田さんは
「ふたつあって。」というYouTubeで聞き馴染みのある入りで解答をしてくれました。
・そもそもが自分を出そうとしている時点で違う。
自分が好きなものをただひたすらに没頭していれば自然と自分らしさって言うのは出てくると。
個の時代においては自分が本当に好きな物が何なのかを見つける事が大切。
・自分を出せないのであれば新たなキャラクターを作れ!
普段の自分とは違う別人格をを作ってしまうのも手かもしれない。
例えばラファエルやタモリさん、マシュメロなどのように
本当の自分を隠すことによってエンゲージを高められる
とおっしゃってました。
確かにそうだと思った。
前者に関しては人を動かすには感情を動かす必要があるので好きでもないコトをやっていればそれは伝わりついてくる人は誰もいない。
自分が本気で好きな物を見つけてそれをコンテンツにすれば圧倒的に嫌いな物をやっているときよりも熱量が違うに決まっている。
それに付随してコミュニティを作ろうと思って作っている人はうまく行かない。とおっしゃっていました・
好きな事をやって共感する人が自ずと集まってきてコミュニティができるのです!
私も人生=事業=経営となるような何かを見つけたいと思った。
前田さんはとてもいい人でしたがとりあえずオーラがすごくこっちが勝手に身構えてしまった。笑
その後、箕輪さんとお話しする機会がありましたが、
この方は本当にフレンドリーでめちゃくちゃ親しみやすい方でした。先輩に似ていたというのもある。
ハイボールを昼間からがんがん飲んでた。笑
箕輪さんと話した内容としては
・・・・・
なんだったか?
インパクト強すぎてメモするのを忘れた。笑
「メモって意味ある?」ってしきりに言ってたのは鮮明に覚えている。(笑)
確か箕輪さんはこれまで悩んだ事はないと言う話をしていました。
人にあまり期待しないのが秘訣。
さすが「死ぬ事以外はかすりキズ」と言っているだけある。
あー後
良くみんな高校は大学に行く為の準備期間、大学は社会人になる為の準備期間、20代は30代を楽しむ為の準備期間みたいな感じでとらえがちだけど、そんな人生面白いのか?
自分は常に今を全力で頑張っていると。
私も常にその気持ちは心得てはいるモノのの中々難しい。
改めて目の前の事を全力で頑張ろうって思った。
過去を悔やまず、未来を悩まず、今を生きろ!
私の好きな言葉。
箕輪さんはきっと誰に対しても自分のスタイルを変えない人なんだなと話してて思った。
最後に
最後に前田さんからありがたいお言葉を頂きました。
今日ここに集まっている人たちは「運」か「戦略性」もうしくは両方持っている人です。
たまたま当たった人も入れば、運営の穴を見つけて最後の最後に今までの解答をすべてコピペしたという人もいる。
ある種ずる賢いとも言えるが、ルールをちゃんと理解してゲームに勝つんだと言う戦略性がとても大事。
兎に角皆さんはこのふたつにおいて普通の人より卓越しているのでもっと自信を持つこと!
と言って頂けました。
また、このご縁を一生大事にしたいということで
Facebookは普段は絶対承認しないけど皆さんのはします。と言っておりましたが、
認証してくれません。笑
最近仕事も忙しくなってきて忙殺されそうだけど、頑張ろうと思えました。
お二人ともめちゃくちゃ魅力的な方で直接お会いしてかなりのエネルギーを頂きました。
本当に参加してよかった。
圧倒的に熱量の高い人と交流していきたいと思った。
このブログにまるでメモの魔力が活かされてなくて笑う