経営者のための「お金と投資」大全セミナーに行ってきた。

こんばんは。
本日はある社長に誘われてセミナーに参加してまいりましたので感想を少し。
人の記憶というのは
↓
20分後には42%を忘れ、58%を覚えている。
↓
1時間後には56%を忘れ、44%を覚えている。
↓
1日後には74%を忘れ、26%を覚えている。
↓
1週間後(7日後)には77%を忘れ、23%を覚えている。
↓
1ヶ月後(30日後)には79%を忘れ、21%を覚えている。
ということなので、早めにアウトプットをします。
12:00~18:00という大変長いセミナーで私は16:30頃帰りましたのでそれまでのお話について語ります。
帰った後の最後の話が気になる。。。。
しかし、はなしが難しくてちんぷんかんぷんでした。
正しく理解できているのやら。
講師紹介
大石武(おおいしたける)、山口県下関市出身。信州大学を卒業後、とある上場企業(食品業界)に就職。
とにかくハードワークな会社な上に、売れ残りの商品を自分で買い取ったり、先輩とのご飯代を新人が払ったりなど、何かと手出しも多く、家計は毎月赤字。
お給料以外にお金を増やす方法といえば「パチスロ」くらいで、家計はみるみる火の車になった。そんな悪循環を繰り返しているうちに、まもなく限界が訪れ転職。
その後、個人事業の開始、法人の設立等を経て、投資家としてのキャリアをスタートさせ、現在に至る。
大石さんは私の1こ上。本当にいろいろなことを知っていて同世代の人でこういう方に会えると刺激になる。
日本人の金融リテラシーは相当低い
先進国の中でも、日本ほど金融リテラシーが低い国はないそうです。
それは、教育とメディアが悪いのです。
国民は金融鎖国を受けておりちゃんとした知識をえれない状態です。
だから、貯蓄や保険が大好きでお金を運用する智恵は1ミリもない。
金融知識をつけないと今後どんどん損をするということがよく分かった。
金利とは?
ウィキペディアによると、預金に対しての利子のこと。だそうです。
銀行の利息は現在0.001%です。
100万円をあずけて1年間でうまい棒1本が銀行からもらえます。
減ってないからいい?
いや違います。日々資産は減っているのです。
インフレを考慮しなければならない
インフレ=モノの値段が全体的に上がり、お金の価値が下がることです。
日本はデフレだといわれていますがあれは嘘なんだとか
こそこそとインフレしている
価格は同じで内容量が減っているとか、少しずつものの価格も上昇している。
チョコモナカジャンボは昔は105円。現在では130円台です。
吉野家の牛丼の肉も調整されれている。うまい棒の穴も少し広がっているとか!(笑)
今後日本は2%のインフレを目指しているということで
インフレを加味すると下記のようになる
銀行に預けておくと
0.001% – 2% = -1.999%
5% – 0.001% – 2% = +2.999%
銀行に預けておくと資産を年間1.999%奪われていることになります。
日本人は苦しい
日本人の生活の実感調査によると
生活が苦しいと答えた人がなんと62.4%
収入に対して物価が上がりすぎているのです。
それに対して余裕があると答えた人は3%のみです。
お金の知識を勉強しないとこの負のスパイラルからは抜け出せない。
日本人の固定概念
①日本の借金はやばい
②貯金をしろ
③借金はするな
④保険に入れ
➄TVは絶対
日本人はこの5つの固定概念に縛られているのではないかとお話されていました。
長くなるので興味深い奴だけ
日本の借金はやばいといわれているが、結局は内輪でやってる話なので別にやばくない。
テレビでは日本の借金は1080兆円やばいー!国民一人当たり850万円の借金があります!などと放送していますが、
日本の借金の構図は下の図の通り↓
国民からこんなにも借金できる国は日本だけ!
日本はすごい!
他国は国を信用していない!
保険に関して
保険に入るとプラスになるのか?
インフレを考慮して考えてみる。
終身保険で毎月2万円を積み立てているとする
2万円 x 12カ月 x 35年 = 840万円→930万円プラス90万円
死亡時1000万円
インフレが毎年1%の場合と2%場合で35年で計算するとお金の価値は下の表のようになる
保険に入ってもマイナス!
インフレは無視できない!
保険は死ななきゃ儲からない。
入るなら掛け捨てで!
海外の保険なら運用率が高いのでまだいいかもしれません。
海外の保険の営業マンはあまり潤っていませんが日本の営業マンは潤っている。
そういうことか。
まとめ
私が帰るあたりから結局どうしたらいいのかという具体的な話をしていたので非常に気になる。
また自分で勉強しろということか
多くの日本人は、「金儲けは悪いこと」、「お金は汚いもので、悪だ」という宗教的に洗脳されている国民が多い気がします。私もその中の一人。
自分で情報を探さなければ金融鎖国の日本ではこれから
勉強する者、しない者で、貧富の格差はますます広がっていきそうだ。
頑張ろう。
頭が痛い。(笑)